|    ある1日の様子です。
 
              
                |  | 【通所介護(デイサービス)】 
                    
                      |  |  | 08:30 | お迎え出発 車椅子の方、ベットからの移乗の方もお任せください。
 |  
                      |  |  | 09:00~10:00 | お茶、バイタルチェック お茶とお菓子のサービス。看護師による身体チェック、処置なども対応します。
 |  
                      |  |  | 10:00~12:00 | 入浴 男女別の一般浴をはじめチェアー浴や寝浴をご用意。身体状況に合わせたお風呂で安心して入浴していただけます。
 |  
                      |  |  | 12:00 | 昼食 主菜2種類のうちから1つを選ぶことができる選択システムで提供させて頂きます。また、さまざまな食形態への対応も行っております。
 |  
                      |  |  | 13:00~14:00 | 午睡 ベットや布団で休んで頂いています。
 |  
                      |  |  | 14:00~15:00 | レクリエーション 週替わりで職員がメニューを考え、体を動かすレク、頭の体操、季節にちなんだレクなど行っております。
 |  
                      |  |  | 15:00 | おやつ ほっと一息。毎月一週間“お楽しみおやつ週間”を設け、季節を感じていただけるよう提供しております。また、その際にお誕生日会も開き、皆さんでお祝いしております。
 |  
                      |  |  | 15:20~ | 集団リハビリ ヨガボールを使って予防プログラム、セラバンドを使用した筋力プログラム、リハビリ体操メニューを行っております。
 |  
                      |  |  | 16:00 | お送り出発 皆さんに笑顔で「今日も一日楽しかった。」と言って頂ける事が何よりの喜びです。
 |  
 【特別養護老人ホーム】
 
                  
                    |  |  | レクリエーション 日々ご利用者様の体調に合わせて、カラオケで昔懐かしい曲を歌ったり、壁に飾る折り紙を折ったり、ことわざ
遊び、ボール遊びなどをして楽しんで頂いております。
 |  
                    |  |  | 機能訓練 個々の機能評価を行い残存機能維持の為の個別機能訓練計画を作成しサービスの提供に努めております。
 |  
                    |  |  | 口腔ケア 歯科衛生士の指導による口腔内の清潔、機能維持に努めております。
 |  
                    |  |  | お誕生日会・お楽しみ会 職員による出し物や職員からのプレゼント、職員の手作りおやつや他の利用者様からのお祝いのお言葉を頂いたりみんなでお祝いをしております。
 |  
                    |  |  | 喫茶どんぐり 月に1回併設するケアハウスの職員と栄養士で季節のお菓子を手作りして、飲み物とともに提供しております。特養の入所者も自由にご利用いただき、ケアハウスの方とのふれあいも効果的です。
 |  
                    |  |  | 外出 お花見、お買い物、お祭り等、ご利用者様のご希望に沿った外出をしております。
 |  
 【短期入所生活介護(ショートステイ)】
 
                  
                    |  |  | レクリエーション カラオケや各種ゲーム、ぬり絵などを行っております。
 |  
                    |  |  | 口腔ケア お一人ずつのお口やお手入れの状況に合わせて、歯磨きや口腔体操を行っております。
 |  
                    |  |  | 機能訓練 ご希望により機能訓練指導員による個別訓練や集団リハビリを行っております。
 |  
                    |  |  | お楽しみ会 月に1回、季節に沿った行事や出し物を職員が考え、ご利用者様と一緒に楽しんで頂いております。
 |  
                    |  |  | 入浴 リフト浴や寝浴があり、自宅での入浴が難しい方でも安心してゆっくりと入っていただけます。
 |  |  |  
  
 当施設では、季節を感じて頂くイベント、社会と接する機会の提供、より張りのある生活を行って頂くため、1年を通じて積極的な外出を行っています。その人らしい生活をおくって頂けるよう、様々な個別対応も実施しています。 
 
              
                |  【その他の行事】ひなまつり(3月) |  
                | お花見(4月) | 鯉のぼり祭り(5月) | 寿司イベント |  
                |  |  |  |  
                | お花見外出で、おやつを食べながら近辺の様子を見て頂きます。 | ご利用者様、ご家族様に参加していただきミニ運動会を開催いたします。 | お寿司屋さんに行った雰囲気で、美味しいお寿司を食べて頂きます。 |  
                |  |  |  |  
                | 七夕見学(7月) | 夏祭り(花火)(8月) |  |  
                |  |  |  |  
                | 権堂アーケードへの七夕見学。 | ご家族様や地域の方との交流の場として、かき氷、飲み物、焼きそば等の屋台をご用意し、盆踊りや花火大会、ステージ発表があり暑さを吹き飛ばします。 |  
                |  |  |  |  
                | 芸術祭(10月) | 善光寺参り | 【その他の行事】 |  
                |  |  | 敬老祝賀会(9月) 1年間で一番の行事食の日です。昼食は松花堂弁当にご利用者様の大好きな料理を見た目も美しく豪華に盛り込まれます。午後のおやつも高級和菓子を提供いたします。又、表彰対象者のご家族を招待して表彰式・お茶会がございます。
 紅葉狩り外出(10月)
 きれいな紅葉を見に出かけます。
 
 |  
                | ご利用者様の作品を施設中に飾り、芸術の秋を感じて頂きます。 | 1年をかけて、ご利用者様の外出の機会として、善光寺参りを行っています。 |  
                |  |  |  |  
                | クリスマス(12月) | 【その他の行事】 |  |  
                |  | 新年会・もちつき大会(1月) 職員による出し物や餅つきを見て楽しんで頂きます
 節分豆まき(2月)
 鬼の扮装をして施設内を回ります。ご利用者様から大きな声で豆まきをしてもらいます。
 |  |  
                | 職員による出し物やプレゼント、イベント食事会などを行っております。 |  |  |  |